2008-01-01から1年間の記事一覧

mod_security on CentOS5

CentOSでmod_securityをソースからではなくrpmでインストールする方法。PHP5.2.5のrpmインストールと同様に、下記のRPM-GPG-KEYをインストール。rpm --import http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka/etc/yum.repos.d/utterramblings.repo に下…

CentOS で PHP5.2.5、MySQL5.0.54 を yum update

CentOSでPHP5.2.5をソースからではなくrpmでインストールする方法。CentOSのBaseRepoをupdateしてから 下記のRPM-GPG-KEYをインストール。 rpm --import http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka/etc/yum.repos.d/utterramblings.repo に下記の…

Image::Magick

PHPで作成されたcmsなどをインストール・設定することが多かったのだが、MovableType Open Sourceを設置することになり、久しぶりにperlのモジュールをインストールした。 通常は、perl -MCPAN -e shellで行うのだが、 パッケージをダウンロードして、perl M…

西日本光プレミアム・MTU

昨年のことだが、光プレミアムを使ってインターネットサーバを構築する機会があった。 その時は、ルータの初期不良とかにも遭遇していたのだが、外部からサーバへ接続できない状況が発生した。 いろいろ調べた結果、原因はルータのMTUが光プレミアムの値に合…

ECサイト構築システムと日本語文字コード

実は、Web関連の業務からは4〜5年離れており、復帰したのは一年ほど前。 復帰したころから、OSも含めて日本語の文字コードは「UTF-8」が主流になっているんだなと感じていた。 以前は、スクリプトと言えばperlが中心でPHPはまだそれほどでもなかったとも記憶…

Windows server 2008 RC1

サーバやアプリの設定で、特につまづいたことを中心にメモをしていく。 今まではLinuxベースが中心だったが、Windowsの開発環境も必要になったため、Windows server 2008 RC1に「IIS7」「PHP5.25」「MySQL5.0.24a」「MySQL Administrator5.0-r12」「phpMyAdm…